クラウドファンディングの足りないお金、全額自分で支援してフィニッシュするんじゃないの疑惑について。

 

「疑惑」なんて気持ちの良くない言葉をタイトルに入れてすみません。

 

否定アカウントの方から「ミヤハヤ、クラウドファンディングの足りない金額、最後に自分で支援してフィニッシュするに一票」というような発言を見かけました。(そのアカウントは即ミュートしました。)

 

そんなこと....やるかーーーーい!!!!!!!

と、きっぱり否定します、

 

そういう倫理観を逸脱した考え方をしてしまう人は、決してクラウドファンディングやっちゃダメだとおもいます。

 

ちなみに、そんなセコい事が起きないようにクラウドファンディングでは「All-In」という方式があって、それを選べば目標金額に達しなくとも資金を調達できるんです。

ぼくはAll-inを考えた挙句、選びませんでした。

 

ぼくの選んだ方式はあくまでも目標金額に達しないと資金を調達できないAll-or-nothing方式です。

目標金額に達しなければ、今年の個展は諦める。

それのみです。

 

この超短期間クラウドファンディングも木曜日の23時59分までで終わりになります。

「ミヤハヤの活動を応援してもいいよ!」という方はぜひともご支援をよろしくお願いいたします。

現在の達成率は、48パーセントです。

2019年後期のサポーター募集!画家を応援して目標実現の見届け人になりませんか? - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)